お墓じまい

最近、「墓じまい」ということばをよく耳にするようになりましたよね・・・

いずれは、やらなければならないと思いながら・・・

ご先祖様を、大切な両親の遺骨を、どのように供養すればいいのだろうか?

当法人の会員様からも相談されることがあります。

ライフサポートと契約した時は、自分の遺骨を両親のお墓に一緒に納骨して欲しいと頼んだが

よくよく考えると、そのお墓に納骨してもらっても将来的には、墓じまいをしなければならない。

誰がするのか?・・・誰もいない・・・

自分が元気なうちに、自分がやっておかなければならない、そう思うようになったと言う。

 

墓じまいをするには、

1 まず菩提寺様に相談

2 納骨先を決めて

3 必要な書類の準備(埋葬許可書・改葬許可申請書)、

4 改葬許可証を取得

5 お墓から遺骨を取り出す前にお墓に宿っていたご先祖様の魂を抜く儀式を行う(閉眼供養)

6 墓石の撤去

7 新しい納骨先への納骨

このような流れになると思います。

遅かれ早かれ 訪れる問題・・・

なるべく早めに検討することが大切ですね。

 

 

 

一般社団法人 ライフサポートあなたに寄り添う 上へ戻る,新潟県,上越市,一般社団法人,ライフサポート,あなたに寄り添う,身元保証,生活支援,葬送支援,空き家管理,墓石管理,相続・任意後見