秋の夜長は何をして過ごしますか?Part2
数日前から、ようやく秋らしい気候になってきました。
夜には、虫の声が聞こえて季節を感じる事ができます。
「読書の秋」として先日、小説を1つご紹介いたしました。
Part2として、どうしてもご紹介させていただきたい作品がございましたので、
書かせていただきます。
今月12日から、映画が公開されているようですが、原田マハさんの「風のマジム」です。
実話をもとに書かれた作品らしいですが、1契約社員の女性が、ラム酒の製造に携わり、その会社の社長になるまでのサクセスストーリーです。
沖縄の南大東島を舞台にして、沖縄産のサトウキビを使ってラム酒を造るというものです。
持ち前の体当たり精神で一人島に渡り、飛行場跡地をラム酒の製造工場にして、ラム酒が完成するまでを描いた作品です。
読み進めるうちに、心が熱くなり、勇気をもらえる物語です。
是非とも、「風のマジム」を読みながら、秋の夜長をお楽しみください。